持続血糖モニタリング機器の勉強会
12月5日に持続血糖モニタリング機器(リブレ2)の勉強会をしました。
現在、糖尿病治療には当機器の使用頻度が高く、当訪問看護ステーションの利用者様も利用されています。
糖尿病の治療は、自分自身の血糖値を知ることがとても重要です。血糖値は1日のなかでも時間とともに変化し、食事の内容や量、運動やストレスなど、様々な要因で変動します。糖尿病を持つ利用者様のサポートをするため、これからも最新の機器と共に、質の高い、心のこもったケアを提供してまいります。
在宅ケアチームわかば(事業所)連絡先
事業所 | 管理者 | TEL | FAX |
総合ケアステーションわかば(訪問看護) | 所長 田中 陽子 | 075-451-0001 | 075-451-1181 |
総合ケアステーションわかば(ヘルパー) | 所長 谷口 賢治 | 075-451-2210 | 075-451-2216 |
デイサービスわかば | 所長 三浦 昭彦 | 075-432-1270 | 075-432-4030 |
居宅支援わかば | 所長 野々村 浩之 | 075-414-1955 | 075-431-6216 |
京都市乾隆地域包括支援センター | 所長 小島 薫 | 075-432-8677 | 075-432-8128 |
咲あん上京 | 所長 星 綾子 | 075-415-7300 | 075-415-7311 |