2025年度 京都保健会奨学生募集要項

  1. 目的
    卒業後、看護師資格を取得し京都保健会に就職を希望する看護学生に対して、その在学中の費用に充当するために、経済的援助をおこなうことを目的とする。
  2. 応募資格者
    看護師資格・助産師資格を得る学校に在学している学生、又は入学予定の者で、経済的に修学が困難で援助を必要とする者、成績が一定優秀である者、卒業後国家資格を取得し当法人内病院で一定期間の勤務することを誓約できる者。
  3. 募集期間及び募集対象
    1.前期募集
      募集期間:2024年11月1日(金)~11月15日(金)
      募集対象:2024年度現在、看護課程履修学校に在学している学生
    2.後期募集
      募集期間:2025年1月10日(金)~1月24日(金)
      募集対象:2025年4月看護課程履修学校に入学が決定している方
  4. 選考方法
    1.書類選考
    2.選考面接:前期募集面接日 2024年12月14日(土)午前
           後期募集面接日 2025年2月8日(土)
  5. 選考結果
    1.応募期日終了後に、書類選考結果をメールにてお知らせします。
    2.選考面接の結果はメールにてお知らせします。
    ※いずれも、1週間以内にメールの確認が出来ない場合はお問い合わせください。また、応募時には、確実に届く(チェックする)メールアドレスを登録してください。
  6. 応募方法対象募集期間内に応募フォームより申込みの上、必要書類を対象募集期間内必着で提出。(送付または持参)
    <応募フォーム> https://forms.gle/XU2dqsrs4kLbyegG7
  7. 応募書類
    1.前期募集:履歴書・確認事項書(所定)、成績証明書(在学中の看護学校)
    2.後期募集:履歴書・確認事項書(所定)、成績証明書、調査書(高校生)
     ※既卒(社会人)の方は、最終在学校のもの
     ◆履歴書(所定)、確認事項書(所定)のダウンロードは以下。
      履歴書 Excel PDF 2025/1更新
      確認事項書 Excel PDF
     ※ダウンロード・印刷が出来ない場合は、11に記載の連絡先までご連絡ください。
  8. 応募条件
    1.事前に、当法人が開催する奨学金制度制説明会に必ず参加すること
    2.20歳未満の学生は、必ず保護責任者も説明会に参加すること
    ※京都民医連主催の奨学金制度説明会に参加された方で、当日個別相談されなかった方は、後日法人の問い合わせフォームにて申請方法等お問い合わせください。
  9. 奨学生決定後の手続きについて2/8の選考面接の結果、奨学生となっていただくことが決定したら、契約に必要な書類を期日(2/21)までに提出していただきます。
    必要書類:奨学援助金消費貸借証書、連帯保証人引受承諾書(生計を別にする連帯保証人2名)、連帯保証人の印鑑証明書
    ※書類は面接終了後にお渡しいたします。
  10. 奨学金制度説明会開催日程
    <説明会申込フォーム>
    https://forms.gle/gN57vYjdXkUFkksk7
    12月25日(水)まで随時開催しています。
    上記説明会は終了いたしました。個別に説明を希望の方は、
    「お問い合わせ」よりご相談ください(2024/12/27記)。

    ご希望の開催形態・日程にてお申込みください。
    https://forms.gle/NiG5KmjUefgdLAj76
    ◆各説明会の申込締め切り
     ①10月17日(木) / ②11月28日(木)
     ※①②の日程への参加が難しい方は、希望の日程をご記入ください。
     ※集合開催は、プログラムに隣接する中央病院の見学会も含んでおります。WEB開催はございません。

    説明会日程スケジュール
    会場:京都保健会事務局
     ①10月19日(土)9:30~11:00
     ②11月30日(土)9:30~11:00 9:30 制度説明
  11. 応募書類提出先、その他お問合せ先
    公益社団法人 京都保健会事務局・看護部  担当:小泉、永山
    〒616-8141 京都市右京区太秦棚森町18-13京医協ビル2階
    電話(075)862-1155(代表)
    メール:kangaku@kyoto-hokenkai.or.jp