2021-10-02 / 最終更新日 : 2023-12-03 master Health in Season 転倒予防の知恵 転ばぬ先の杖 高齢者が転倒すると、大腿骨の骨折や頭の大ケガなどによって入院・手術を要したり、寝たきり・要介護状態になったり、時には命を奪われることさえあります。「転ばぬ先の杖」が大切です。備えあれば憂いなし。
2021-08-01 / 最終更新日 : 2023-12-03 master Health in Season コロナ禍のもとでの支えあい(下) コロナ禍における人と人とのつながりづくりとは。前回に続き、千葉大学の近藤克則教授とともに考える。
2021-07-05 / 最終更新日 : 2023-12-03 master Health in Season コロナ禍のもとでの支えあい(上) コロナ禍で人と人のつながりが断たれて1年以上。感染症による直接的な健康被害とともに外出自粛などによる心身機能の低下といった間接的な健康被害が広がっている。高齢者の社会参加と健康の関係を研究してきた千葉大学の近藤克則教授に聞いた。
2021-04-08 / 最終更新日 : 2023-12-03 master Health in Season こころのセルフケア 「自分に厳しく」は逆効果! コロナ禍で皆さんのこころに大きな負担がかかっています。自身でできる対処法について、臨床心理士の山藤奈穂子さんに聞きました。
2021-02-02 / 最終更新日 : 2023-12-03 master Health in Season 無料低額診療事業のご案内 京都保健会が開設する病院・診療所は、“いのちの平等”を実現するため、経済的な理由で必要な医療を受ける機会が制限されることないよう、無料低額診療事業を取り組んでいます。医療費に困ることがあれば、先ずはお気軽にご相談ください […]
2020-12-12 / 最終更新日 : 2023-12-03 master Health in Season コロナ禍と高齢者の健康 頸椎の病気のために、両手のしびれや筋力の低下がある88歳の患者さんが、20年ほど私の外来に通院されています。先日、1ヵ月ぶりに受診されました。順番が来たのでお呼びすると、いすからスムーズに立つことができず、よろよろと倒 […]